2014年12月31日水曜日

485系R26編成の「くびき野」2号

12月25日 3370M「くびき野」2号  485系R26編成 かつて特急「はくたか」として走った経歴を持つ。快速「くびき野」は2002年12月ダイヤ改正から新潟~新井間にて運転されてきたが2015年3月14日の北陸新幹線開業のダイヤ改正で姿を消す。 2往復が115系3両の快速電車に。1往復が新潟~糸魚川間快速に建て替えられる。485系は糸魚川快速にコンバートされる。こちらも指定席は廃止されるがグリーン席は自由席化される。(参考新潟支社サイト)

485系T18「北越3号」

12月25日 1053M「北越」3号  485系T18編成  上沼垂色T13編成は運用が終了して秋田車両センターに廃車のため送られた。 雪景色と「北越」の姿は本年度が最後である。

E653系 H202編成

12月25日 E653系1100番台試運転 H202編成  「北越」廃止後新潟~上越妙高(一部新井まで)の特急「しらゆき」に使用される。

2014年12月21日日曜日

485系K1「くびき野」3号

12月21日  485系「くびき野」3号  K1編成。 来春のダイヤ改正で快速「くびき野」は廃止される。115系の快速電車として再出発する。485系は糸魚川快速1往復だけになる。

EF81742 くまがわ鉄道気動車 甲種

 12月21日 8560レ EF81742 古色蒼然とした機関車。前面に塗装が剥げた様子が目立つ。
新潟トランシスで製造された気動車が2両。 青と白のコントラスト。

115系N33

12月14日 越後線吉田にて 115系N33編成 表記は新ニイとなっている。 長野色の編成が多数転入したがN37とN38は新潟更新色に変更されている。

115系L13

12月7日 115系L13の445M 上越線での豪雪の痕跡を載せて走る。

スシ24 2

12月14日 8002レ スシ24 2はサシ489-3を鷹取工場にて1988年に改造。冷房がAU12であることが特徴である。 

2014年12月15日月曜日

EF81114  トワイライトエクスプレス

12月14日  東三条にて  AM9時20分 大幅な遅れ

2014年12月9日火曜日

115系L9+N8

 115系湘南色L9が雪景色を走る。 E129系も走り出しいよいよ終わりが見えてきた。
 東三条で弥彦線電車と並ぶ。
国鉄のころの雰囲気を・・・・・・

485系国鉄色「くびき野」

12月7日 3373M T18「くびき野」3号  

485系3000番台「北越」4号

12月7日 1054M 特急「北越4号」

DLクリスマストレインの回送準備








 12月6日に運転されたDE10牽引「DLクリスマストレイン」に使われた12系客車の新津から上沼垂への回送準備。DE101700が牽引した。







E129系続き



 2014年12月8日  新津駅にて E129系A5  クモハE128-105
 ホームを隔ててE127系と並ぶ。
 留置線から引き上げ線へ
 キハ110-216と並ぶ
 引き上げ線にて


12系と並ぶ。

15時17分定刻通りに新潟へ。このほか試運転のE129系A7編成も近くに停車していた。

2014年12月8日月曜日

EF510-16  4060レ

2014年12月7日  EF510-16  雪原に映える赤い車体。度重なる悪天候で遅れ気味の日本海縦貫線貨物列車であるがこの日は定刻だった。なお上越線からの普通列車が3時間遅れだった。(115系3両の1731M)

EH200-901  2082レ

2014年12月7日  EH200-901 2082レ(あくまで時刻のみ) 雪原を冬の日差しを受けて走る。
前日の豪雪でダイヤは混乱をしていたが旅客列車はなんとか定刻の様である。
2083ㇾは14時過ぎにEH200-12で通過している。

E129系運用開始

2014年12月7日 東三条駅  446M  前日より運用開始。
 クモハE128-106 運転席側の窓2つまでロングシートで残りクロスシート。ボックスは4区画である。
弥彦線の115系との邂逅。

6日朝の豪雪により新潟駅で行われるE129系の出発式は中止になったが予定通り運用中である。
東三条付近では夜間のE127系の運用の時間で見ることができる。(446Mと453M、454Mと463M)

2014年11月25日火曜日

EF200-901

1999年10月 EF200-901〔吹〕 東淀川(梅田貨物線) 現在は更新されている。  

2014年11月23日日曜日

2014年紅葉  加茂山公園






2014年11月16日 加茂山公園にて

EH200-13 2082レ

2014年11月16日 2082レ

2014年11月16日日曜日

EF510-508   4095レ

2014年11月16日 EF510-508牽引 4095レ

485系K1「北越」3号

2014年11月16日 「北越」3号 1053M   K1編成

2014年11月15日土曜日

153系~1982年広島

1982年8月16日 広島にて 153系普通列車。かつて山陽本線急行として活躍した153系がローカルで余生を送っていた。1982年11月15日改正で115系3000番台に置き換えられ引退する。
115系3000番台もすでに32年が過ぎ新たに登場する227系に後身を任すことになる。

2014年11月10日月曜日

115系N33

2014年11月2日  1721M  石打発新潟行き普通列車。

2014年11月7日金曜日

115系L6編成

2014年10月26日  115系L6編成 426M 越後線の電化開業のため新潟にやってきた。30年が過ぎた。2010年に再び湘南色にもどされ余生を送る。

2014年11月6日木曜日

朝焼けを背に走る 2092レ

2014年10月26日 秋田貨物ターミナル~東京貨物ターミナル間の2092レ 白新線経由で新潟貨物ターミナルで荷役をする。2009年3月ダイヤ改正で早朝の運転となっている。
牽引はEH200-10である。

2014年11月3日月曜日

485系「白鳥」2号

1984年12月30日 大阪駅 遠路青森からの「白鳥」2号 当時は特急「白鳥」は2往復あって1往復が当初の速達タイプ。1982年11月15日改正で増発されたものは青森~福井間の地域輸送タイプだった。1985年3月14日ダイヤ改正では福井発着のものは「北越」に組み入れ、新潟と青森の区間は「いなほ」に編入され姿を消している。日本海縦貫線区間の輸送より上越新幹線接続が優先されたためである。

2014年11月2日日曜日

E653系十日町地そば号

2014年11月2日 653系「十日町地そば号」長岡から上越線さらに六日町から北越急行「ほくほく線」経由で十日町に向かう臨時快速電車。

2014年11月1日土曜日

EF8171 牽引北陸本線客車列車

1985年2月 EF8171〔酒田機関区〕牽引普通客車列車234レが境川を渡る。奥が市振の集落。「奥の細道」で知られる。

2014年10月31日金曜日

EF81 12牽引客車列車 北陸本線

1985年2月 北陸本線普通列車 234レ直江津~福井間の運転(名41 米原客貨車区)
EF8112は1985年4月16日に富山第二機関区から田端機関区に転属する 。