2025年7月11日金曜日

越後線の駅~西山

          

       
2025年6月28日  越後線西山 駅舎は1992年に改築 無人駅 開業は1912年11月11日越後鉄道の駅として開業。1927年10月1日国有化されて越後線の駅となった。無人化は1984年4月7日のこと。


西山駅側線 保線の待機用か? 貨物線の跡か。

かつてこの駅も油田関係の貨物列車が出ていた。貨物列車は1976年9月10日廃止。

柏崎方向 交換可能駅である。かつては中線もあったようだ。

吉田方向 遠くに低い丘陵地帯が見える。出雲崎との境界の丘陵地

石碑・・・駅の新設に尽力された方だろうか?

西山駅は駅裏手を国道116号線が通り、4車線の快適な道路となっている。いまはこちらが主流である。 駅舎側にはそこそこに町がありやめてしまった店もあるがそれなりの人口を抱えていた痕跡を感じる。車社会になる前は越後線が人の移動も貨物の移動もすべて引き受けていた時代を思い起こすことができる。

この西山は朝最後の115系の交換が見られる駅であった。115系を見ようとする人が何名かいて記録に励んでおられた光景を思いだす。115系が消えて3年が経過撮影者の姿を越後線で見ることはなくなった・・・