2023年5月9日火曜日

1986年11月ダイヤ改正 上沼垂運転区485系の編成

 ←大阪・青森                      新潟→
  クハ481モハ484モハ485サロ481モハ484モハ485モハ484モハ485クハ481
T1  102  251  149  106  1502 1502  241  138  21
T2   30   86   86  107  1503 1503   85   85  27
T3  260  1505  1505  104  1504 1504   66     66    261
T4  258  1507  1507  105  1506 1506   65   65   29
T5   28  1501  1501  38   87  87   83   83   23
T6  1502  1020  1020  124  1012 1012  1011 1011  1503
T7  753  1078   1078  125  1007 1007  1013 1013  1505
T8 1504  1010  1010  114  1068 1068  1024 1024  1507
運用は特急「雷鳥」4003M3号、4013M13号、4018M18号、4030M30号
「白鳥」5001M、5002M 「北越」1003M3号、1008M8号
「雷鳥」向日町運転所 4014M14号、4025M25号 和風車「だんらん」連結
「北越」金沢運転所1002M2号、1011M11号 489系9連
「北越」上記以外金沢運転所 485系7連
「いなほ」2006M6号と2009M9号は秋田運転区それ以外は青森運転所485系。JR移行後の新潟車両センター所属となるクハ481-1508はこの時点では青森運転所に所属している。
クハ481‐753はサハ489に運転台を取り付けて先頭車改造したもので1986年8月7日幡生工場にて改造された。姉妹車クハ481‐701は金沢にあり1985年8月29日松任工場でサハ489‐11を改造しこちらも「北越」に使われていた。分割民営化後はアコモデーション改造が1988年に開始されボンネット車両は自由席に集約された。