1985年9月 信越本線青海川~笠島の日本海沿岸を走るEF81貨物列車。貨車は車扱いのため雑多であった。
昨日書店で鉄道ジャーナルNo614 2017年12月号の特集は日本海縦貫線である。
主なテーマは大阪・青森普通列車乗り継ぎと貨物輸送の基地富山機関区。
表紙はEF510-6牽引のコンテナ列車。
すでに北陸本線の直江津~金沢間は第三セクター路線となったので通しでの切符を買うことはできない。旅客列車では大阪から青森まで通す列車もない。
いまは湖西線の列車、北陸本線の列車、IRいしかわ鉄道の列車といった具合にそれぞれの路線の列車になる。
また新幹線の開業で日本海縦貫を経由する必要もなくなった。
2001年の時点では特急「白鳥」12時55分金沢発青森到着は22時59分だった。
2017年の現在は12時56分「はくたか」564号で大宮へそこで「はやぶさ25号」乗り換えで新青森は18時43分の到着である。
貨物列車の方も大阪~青森間通しの列車は4往復
4060~4061レ、4091~4090レ、3099~3098レ、4075~4976レである。
これ以外は金沢、新潟、秋田付近で運転が終わるものが多い。
単線の区間が無く冬の悪天候の影響がない東海道~東北経由が主力で新潟から北の白新線、羽越本線、奥羽本線は単線区間が多数あり冬の気象条件は悪い。
それが原因で他線区転属も行われたり船便に変更されることもあった。
現在の日本海縦貫線の貨物列車の本数は下り17本で上りは16本となっている。