2014年10月31日金曜日

EF81 12牽引客車列車 北陸本線

1985年2月 北陸本線普通列車 234レ直江津~福井間の運転(名41 米原客貨車区)
EF8112は1985年4月16日に富山第二機関区から田端機関区に転属する 。


2014年10月30日木曜日

489系「北越」

1985年2月 489系「北越」 3042M 新潟8時55分金沢13時14分着。1982年ダイヤ改正で特急「はくたか」の一部時間帯を変更して設定。長岡駅で上越新幹線と接続する列車。1984年5月までは食堂車の営業もされていた。 1985年3月ダイヤ改正で北陸本線の特急からは食堂車はすべて消えて編成も短縮される。

2014年10月29日水曜日

北陸本線気動車普通列車

1985年2月 糸魚川~青海 426D キハ58、キハ55、キハ52、キハ58キハ58 富山第一機関区の編成。先頭はキハ581501か1510あるいは1516のいずれ。

2014年10月28日火曜日

EF641004 +スロ81型お座敷

1986年10月 新津から首都圏へ帰るお座敷「ふれあい」 久しぶりの入線で撮影者も多かった。
東北~磐越西線~新津~上越線の経路での運転。 このお座敷車両は1979年に改造されたもので車内は豪華だった。(この記事は後ほど追加記述します)
EF641004は高崎第二機関区所属であり11月1日ダイヤ改正で貨物限定となり客車牽引からは撤退した。

2014年10月27日月曜日

EF6474~姨捨にて

1986年11月3日 姨捨にてかつて上越線で走っていたEF6474と再会。となりは165系ローカル。
山岳路線の雄の並び。
EF6474の国鉄時代の履歴
1973年5月25日川重同日長野運転所配置1976年9月14日甲府機関区、1979年7月11日長岡運転所配置1982年11月8日甲府機関区に転属1984年1月31日八王子機関区、1986年11月1日稲沢機関区その後JR時代を迎える。
後ろにももう1両EF64がいるが番号は不明。貨車は石油タンク車だった。
車扱い貨物はすべて専用貨物に統合され大幅に減らしたそんな時代。
家族でリンゴ狩りに姨捨に立ち寄り昼食中に見かけた列車だった。

2014年10月26日日曜日

大阪モノレール 24編成

2010年5月4日  国立民族博物館に行くため乗車。 付近に渋滞で有名な名神高速吹田ジャンクションがありこの日も渋滞していた。後ろには万博の太陽の塔が。ゴールデンウイークのこの日大国人々でにぎわっていた。 民族博物館で「ウメサオタダオ展」を見学して梅棹忠夫の遺された偉業をじっくり見学できてよかった。

2014年10月25日土曜日

2014年10月24日金曜日

2014年10月23日木曜日

EF6611 東海道本線

1983年10月11日 京都にて 特急雷鳥を待つ間に通過していったEF6611貨物。庇なしの原型が来たと喜んだことを思い出した。現在は鉄道博物館に所蔵されている。

2014年10月22日水曜日

キハ181系「はまかぜ」4号

1983年12月30日  倉吉からの特急「はまかぜ」4号24Dが大阪駅に到着。キハ181-34他。

2014年10月21日火曜日

C56160 梅小路

 1983年10月10日 梅小路にて  蒸気機関車の聖地に足を踏み入れた。
鉄道記念日が近いため日章旗が取り付けられていた。
デモ運転とそれを見る見学者多数。今も昔も蒸気機関車は人気者である。
筆者と蒸気機関車の接点はほとんどないがここで動く蒸気機関車を見たときは感動した。

2014年10月20日月曜日

EF510‐8+EH500‐45  3097レ

2014年10月20日 EH500-45が3097レで運ばれてきた。遠く門司機関区の所属。かつて仙台から門司に送られる場面を数回目撃しているが逆は初めてである。
このあと21日にJR貨物大宮車両所に送られ検査を受けたようである。

457系北陸線色

2014年8月14日 代走で入った457系。直江津寄りからクモハ457-16、モハ456-16、クハ455-43の3連。来年のダイヤ改正で第三セクターになるので廃車が近い475系、457系の一部は単色塗装をされていない。ながらく北陸本線ローカル列車を担ってきた457系の使命ももうあとすこし。
457系は直流、交流50Hz、交流60Hzの三電源区間の走破が可能だが実現することはなかった。
485系特急型の陰に隠れた不遇の存在である。

2014年10月19日日曜日

EF81138牽引日本海縦貫線号

2014年10月19日 9533レ EF81138+24系 いずれも青森所属。

2014年10月18日土曜日

2014年10月17日金曜日

E653系1000番台 いなほ

2014年9月14日 白新線にて 青空を背に黄金色の水田地帯を走る。

2014年10月16日木曜日

2014年10月15日水曜日

只見線 キハ40550

2014年9月9日  只見線小出行きのキハ40550+キハ40559  2423D 魚沼コシヒカリの里を走る。 このキハ40も新津運輸区の所属。東北色と盛岡色は只見線の専属。また非冷房車が運用されている。

2014年10月14日火曜日

キハ47 1514急行色

9月28日 急行色に塗り替えられたキハ471514  秋のイベントで活躍することになっている。
新津運輸区の脇道から。
両開き扉の車輛が急行色というのも不思議な感じ。
1975年に登場したキハ66と67は当初こんな塗りわけだった。

485系T18「くびき野」2号とコスモス

2014年9月23日  国鉄色とコスモス

2014年10月13日月曜日

115系L6編成

9月28日 上り長岡行き 湘南色4連が刈り入れが終わった新潟平野を走る。ついにE129系が試運転を開始して115系の時代が終わりつつあることを実感させた。