2016年5月5日木曜日

C57180~ばんえつ物語

5月4日撮影 雨の朝。以前から気になっていた磐越西線の大正時代にかけられた鉄橋が気になりまた日出谷付近で撮影をしたかったので出かけてみた。
会津若松と塩川の区間の平地。昼過ぎに雨がやんで残雪の飯豊が姿を見せた。
この区間電化区間であるが有名らしく各地から多くの撮影者が。
会津盆地のこの界隈私鉄買収線のような小さな駅があり大糸線あたりを思い出す。
雪山と列車だと大糸線の安曇野をはしる旧型国電であるが。
冗談はともかく遠目にまず1カット!

 みごとな煙。この場所にいた方々大満足だったと思う。
ここでの撮影の後は磐越西線の歴史遺産(現役であるが)めぐり。
山都の鉄橋と釜の脇橋梁を眺めていったん国道49号で西会津に。ここで大きな栗の入った饅頭を土産に徳沢へ。そのあと国道459号線で日出谷に。
当麻橋梁を通過した下りの「ばんえつ物語」橋の右手には通信線(はえたたき)が残ることで知られている。
代掻きの澄んだ田んぼを入れて。この場所の撮影者は30人ほど。撮影の女性はミラーレス機がメインのようだ。
三川駅にて。津川で給水のため長く停車するのでのんびり走っても楽に追い抜ける。
停車中煙が上がったが・・・・

動き出すと煙はなくなる。三川駅のホームには見送る方々が多数。蒸気機関車は人気者である。
馬下駅を通過。編成がきれいに入り煙もそこそこ出してくれた。
キハ110の会津若松行きの普通列車と交換。キハ110223とキハE120そしてキハ110224のへんせいだった。かつて秋田リレーとして走った気動車たち。
ここで撮影を終了!

一般的にはこの近くの水田地帯で夕日で車体が赤く染まる画像を撮影するのが人気が高いようだ。