2019年12月31日火曜日

大晦日弥彦線朝練~ハコ乗り!

2019年12月31日大晦日!2010年代最後そして令和元年最後の大みそかでもある。
平成生まれ1996年製のE127系V12編成が信越中線に待機。7時37分弥彦線吉田行き。
 この列車はワンマン運転ではない。
東三条駅0番線に到着は115系N35編成 225M 折り返し寺泊行きとなる。
(雨のため本日の朝練は乗車=ハコ乗りにしました)
モーターの音を楽しみたいので吉田より先頭へ。大みそかであればほとんどの会社も学校もお休みのようで誰も乗っていない。この列車は燕三条で上越新幹線とき308号東京行きの接続しているがそちらの客もいなかった。

7時37分定刻に発車!列車は信越本線と少し並走してから右にカーブして高架線に入る。
車窓にはくすんだ三条の街が広がる。薄暗い車窓から見る町はまだ眠っているような感じだった。
北三条で2名乗車しよどんだ町並みに背を向けて信濃川を渡って国道沿い商業地を横切って燕三条着。東京方面の客はおりてまた空車状態に。

燕三条は水田にできた駅で開けたのは1990年代平成に入ってから。
ショッピングセンター、マンション、アパート群をながめ中ノ口川を渡って燕到着。
櫛の葉が抜けたように空き地が目立つが洋食器産業が華やかな時代は多数の町工場がひしめいていた。
1964年10月の時刻表を見ると 20往復以上列車があり廃止となった東三条~越後長沢の区間さえ11往復あった。この時代の弥彦線は幹線であり混雑が激しい故通勤仕様のキハ30、35が導入された。
いまの燕の街中はひっそり静まり返っているが随所に面影を見ることができる。
燕は職人の街・・・三条は商人町と言われているが正直高架線からは想像しえない。
単なる住宅街か寺院が多いので寺町のように見える・・・

燕では西燕~吉田間で強風のため 徐行運転することを案内が告げていた。
弥彦線の運転速度も東三条~燕間はモーター音を高らかに走り抜けたがそこから先は・・
2分遅れで西燕へ。そこで列車から降りて柏崎からの6連の115系に乗り移る。

東三条~西燕は建物がつらなり小さいながら町を形成しているが西燕~ 吉田間は水田を走り何もないため季節風が強いのかもしれない。
線路わきに風力計が設置されている。

吉田駅からの放送が西燕駅に流れ6分の遅れで発車したという内容だった。
寺泊行きの編成 N35編成
柏崎からの227M 115系N34編成とN38編成 
強風で体が流されれるが
足を広げて1カット!

吉田~西燕間は強風で遅れが出て10分以上となったが、西燕~東三条間は所定の最高速度で走るためか遅れは6分程度に縮まって東三条に到着した。
Mt54の重厚なサウンドが楽しめた。