1983年12月30日 EF5836〔米原〕牽引の急行荷物列車荷39レが山崎を通過。
寒冷地型、7枚窓の変形機のEF58であった。長岡には1980年10月までEF5835が稼働していたがEF641000番代に置き換えられて休車さらに廃車解体の道をたどっている。
EF5836は東海道線に転属し廃車はEF62に置き換えられたのち1986年になってからである。(機関車表の履歴の通り)
かつては35号、36号ともに長岡に配置されていた。
形態の違い(大雑把な)
35号機
汽笛カバー、スノープラウ、エアフィルタ原型、正面窓は黒Hゴム支持 電気暖房
36号機
汽笛カバー無、スノープラウ撤去、エアフィルターはビニロックに改造、白いHゴム
蒸気暖房
沖田祐作著機関車表から
EF5835~37の履歴
EF5835 東芝府中工場=301055-1 1952-03-09 E115.0t2CC2(1067)
車歴;1952-03-09製造→納入;国鉄;EF5835→1952-03-10竣工→配属[達191];高崎局→
1952-03-11配置;高崎二→1956-11-04浜松→1956-12-18借入;浜松発米原へ→
1957-02-13浜松→1957-10-15高崎二→1957-12-25借入;高崎二発東京へ→
1958-01-11返却→1958-01-27宇都宮→1960-11-10(借入?)長岡二→
1981-06-09廃車;長岡二
EF5836 東芝府中工場=301055-2 1952-04-01 E115.0t2CC2(1067)
車歴;1952-04-01(3/29?)製造→納入;国鉄;EF5836→1952-04-01竣工→
配属[達275];高崎局→1952-03-30(29日?)配置;高崎二→1954-02-19事故東海道線
国鉄 東海道線北堀之内駅にて列車が安全側線に突入EF5836号機関車全軸脱線→
1956-11-02浜松→1957-10-12高崎二→1957-12-02(12/25?)借入;高崎二発東京へ→
1958-01-12返却→1958-04-09(4/8?)借入;高崎二発沼津→1958-04-23返却→
1958-04-24宇都宮→1960-10-04借入;宇都宮発長岡二へ→1961-03-31返却(書類上)→
1961-03-31長岡二→1972-07-18借入;長岡二発宇都宮へ→1972-08-24米原→
1984-01-30下関→1986-01-30廃車;下関→保存;広島県広島市「二井田工産」;EF5836
(車体前半分のみ)
EF5837 東芝府中工場=301055-3 1952-04-20 E115.0t2CC2(1067)
車歴;1952-04-20製造→納入;国鉄;EF5837→1952-04-19竣工→配属[達275];高崎局→
1952-04-20配置;高崎二→1956-11-06浜松→1956-12-29宮原→
1957-10-11(10/12?)高崎二→1958-04-07(4/6?)東京→
1959-08-01借入;東京発高崎二へ→1959-12-10高崎二→東京→
1960-07-31借入;東京発高崎二へ→1960-12-09返却→1960-12-09(12/10?)高崎二→
1961-01-12借入;宇都宮→1961-04-04(3/31?)長岡二→1972-07-19宇都宮→
1972-08-24(8/25?)広島→1973-10-01下関→1979-10-16(10/6?)廃車;下関