2025年9月29日月曜日

夜明けが遅くなった~EH200-16 2088レ

2025年9月28日  EH200-16  2088レ まだ日差しがない
速度をあがて走る    
久しぶりに見かけたピンクのONE・・・

同和のホッパーコンテナ

タンクコンテナは科学薬品積載

最後部

日曜朝6時前。まだ寝静まった街。首都圏に向かう貨物列車の走る音だけがあたりに反射する。この列車が通過すると始発列車が動き出す。一日の始まり・・・ 

2025年9月28日日曜日

秋が深まった夕暮れ

2025年9月27日 快速3374M E129系4連
すでに日が落ちている・・・

 青く澄んだ空。三日月が上空にある。側面にわずかの光を受けてE001四季島が走る。

秋の一日の終わり。 

2025年9月27日土曜日

彼岸も終えて秋は深まったがまだ暑い・・・EH200‐13 6082レ

2025年9月26日 EF510-12 3097レ 刈り取られない稲

 EH200-13   6082レ  

彼岸も終わり秋が深まってきたが、まだ残暑が残る。言い換えると朝晩の気温の差が大きくなった。稲も刈り取られ切り株やひこばえが目立つ。

新米は出回ったが米の価格は高騰。厳しい秋である。ほか野菜などもかなり高い。 

2025年9月26日金曜日

EF510-512 4059レ

2025年9月20日 EF510-512  4059レ

北越コーポレーションコンテナ

化学薬品コンテナもある。

4059レは100キロ運転可能な貨物列車である。
 

2025年9月25日木曜日

EH200-8 2088レ

2025年9月20日  EH200-8    2088レ

 

科学薬品のタンクコンテナとカーボンブラックコンテナが連なる。

早朝のEH200貨物2088レも日の出が遅くなりそろそろシーズンオフとなる。 

2025年9月24日水曜日

EF510-17 3097ㇾ

2025年9月21日 EF510-17  3097レ
ノルマルプラノールコンテナ

 ガレオンアース(活性白土)コンテナ

2025年9月23日火曜日

今年の12月も大雪に見舞われる

2023年1月8日 54M 「しらゆき」4号

暑い季節も終わった。いくらか気温の高い秋が過ぎていき、師走とともに寒い冬が始まる。

例のごとくいきなりの大雪が始まるのであろう・・・・長く寒い冬がすぐそこまで来ている。